
R7.6.13 サツマイモ畑、育っていますが、草も元気です。
草取り大変だ―"。

R7.5.7 サツマイモ苗、畑に植えました。

R7.5.7 R7年用サツマイモ苗床順調に伸びて、つる切しています。

R7.4.7 R7年用サツマイモ種芋(紅さつま)から新芽がやっと出ました。

R7.3.1 R7年用サツマイモ種芋 苗床作りました。2重保温です。

R7.3.1 R7年用サツマイモ種芋消毒して、乾燥中です。

R7.3.1 R7年用サツマイモ種芋、トップジンで消毒中です。

R6.11.23 来年用サツマイモ種芋貯蔵しました。

R6.11.23 来年用サツマイモ種芋貯蔵用穴です。

R6.11.23 来年用サツマイモ種芋 消毒して乾燥中です。

R6.11.23 来年用サツマイモ種芋 トップジンで消毒中です。

R6.7.21 来年用R7サツマイモ苗床, 、ビニールを被せて高温消毒です。

R7.5.7 かぼちゃ実がなりました。

R7.5.7かぼちゃ苗伸びています。

R7.5.7 早生新玉ねぎ(ソニック)全部収穫しました。

R7.4.7 新玉ねぎ(貴錦)(早生) 初取です。おいしいいです。

R7.3.29 玉ねぎ 順調に育って, 極早生(貴錦)もう少しで収穫です。

R7.3.29 玉ねぎ 順調に育って, 早生(ソニック)後3週間後に収穫出来るかも。

R6.10.26 玉ねぎ 1100本植えました。( 貴錦500本 ゴールド330本 ソニック330本)

R6.10.26 玉ねぎ 1100本植えました。( 貴錦500本 ゴールド330本 ソニック330本)

R6.10.14極早生玉ねぎ、種蒔きし苗育成中です。

R6.10.14極早生玉ねぎ、種蒔きし苗育成中です。

R7. 6.13 トマト実(大玉 桃太郎)大きく成り。初収穫しました。

R7.5.7 トマト実(大玉 桃太郎)が成りました。

R7.5.2 トマト苗ビニールの屋根・支柱を設置しました。

R7.3.29自前トマト苗15本移植しました。

R7.6.13 春ジャガイモ (デジマ・キタアカリ)全部試堀ました。

R7.6.1 春ジャガイモ (デジマ・キタアカリ)試し堀しました。

R7.5. 7 春ジャガイモ (デジマ・キタアカリ)順調に育っています。

R7.3. 29 春ジャガイモ ( キタアカリ)新芽が出てきました。

R7.2. 22 春ジャガイモ マルチで覆い保温です。

R7.2. 22 春ジャガイモ(出島)・キタアカリ 種イモ植えました。
順調に育ちますように

R7.5.7 オグラ芽が出てきました。

R7.5.7 オグラ、ビニールシートで保温しています。

R7. 5. 7キャベツ 順調に収穫しています。

R7. 3.29キャベツ 順調に育って, 収穫しています。 おいしいです。

R7. 2.22キャベツ 順調に育っています。

R6.10.14キャベツ 種蒔きし、育成中です。

R6.10.14 種から育てた、白菜植えております。

R6.10.14 大根 成長しています。

R6. 9. 15大根芽が出ました。(9.8種まき)

R6. 10.14 つくね芋 台風10号で蔓がやられましたが、又新芽が出て成長しています。

R6. 9.15 つくね芋 台風10号で蔓がやられましたが、又新芽が出て成長しています。

R6. 8.14 つくね芋順調に伸びています。

R6. 7.15 つくね芋伸びています。

R7.5.7 ゴーヤ苗植えました。

RR7.5. 7 きゅうりの実が成りました。

R7.5. 7 きゅうりの棚作りました。

R7.3.29 購入苗 きゅうり6本植えました。

R6.10.14ブロッコリー自家製 苗 成長しています。

R6. 9. 15 ブロッコリー自家製 苗植えました。

R7.5.7 里芋 植えました。

R7.5.7 梅干し漬け用、シソ苗植えました。た。

R5.8.16 ゴマ台風で少し斜めになりましたが、大丈夫でした。

R5.7.17 ゴマを栽培中です、大夫伸びました

R5.6.20 こぼれ種から育っています、ゴマを栽培中です

R7.5.7 えびね蘭の葉が咲き綺麗です。

R6.7.16 実家の庭のかのこユリ満開です。

R6.6.3今年も畑横のダリア 花が咲きました。

実家の庭の朝顔花が咲きました。

(R6.6.9)メダカ川 草刈りしました。
メダカが未だ出てきません。

(R6.2.18)メダカ川 メダカが生息しやすいように、
池を作り、水温を上げます。

(R6.2.4)メダカ川 水路泥上げし綺麗にしました。
重たかったです。

R5.7.17 メダカ川 草刈り、しました。暑い中大変です、 湧き水の水路(土側溝)です。メダカが生息するよう清掃・草刈り等管理してます。

R5.7.17 メダカ川 湧き水水温16度です。(1年中同じ温度です)
夏は冷たく、冬は暖かいです。

(R5.2.23)田舎の 湧き水の水路(土側溝)です。メダカが生息するよう清掃・草刈り等管理してます。

R6.4.7今年も新茶の芽が出ている、近くのお茶畑です。(曲線形が綺麗です)

R5.4.2近くのお茶畑です。(曲線形が綺麗です)

R5.5.15無人販売を始めました。
(作成経費2万円程かかりました)(稼ぐぞー!!!)
さつま芋苗・かぼちゃ等売れました(そこそこ売れております)